包丁はどうやって捨てる?キッチン用品の正しい処理の仕方
皆さんは、包丁やフライパンなど、キッチン用品はどのように処理していますか?
キッチン用品は一度購入して使っていてもそこまで多い頻度で壊れることもなく、近年の技術によって劣化も早くはありませんので、頻繁に捨てるという事はないと思います。
頻繁にないからこそ、急に壊れた時にはどのように処理すればよいかわかりませんよね。
今回は、包丁やキッチン用品の正しい処理の仕方を皆さんにご紹介します。
包丁の処理方法は?
包丁は、だれが見てもわかる通り非常に鋭利で使い方を間違うとけがをしかねないキッチ
ン用具となります。なので、処分する際の方法にも気を付けなければなりません。
包丁を捨てる際も他と同様に、自治体のルールに従って捨てるようにしましょう。
基本的には不燃ごみとして扱われますが、金属という扱いをされる場合もあります。セラミック包丁の場合は、こちらも陶器として扱われる場合もあるので、事前に確認しましょう。
また、包丁の金属部分が裸の状態で捨てるのはやめるようにしましょう。
何かで包んで、危険であることをアピールしなければなりません。包むのは、新聞紙や厚紙で可能です。
新聞紙が一番利用しやすいと思いますが、鋭利なため破けることも考えて、何重にも重ね
て包みましょう。包んだら、ガムテープで固定するようにしてください。
包丁を捨てる時間も大切になります。例えば、明日の朝早く起きて捨てに行くのが面倒だ
からと、夜のうちに包丁を捨てに行こうと思っていませんか。そのような行動は非常に危
険です。
周りに一軒もないような地域なら別かもしれませんが、多くの地域ではお隣さんがいるこ
とが多いと思います。子供ももちろんいるはずです。
そのような環境で包丁を捨て、長時間放置した状態だと子供が誤って手に入れてしまうような危険性があります。
なので、包丁を捨てる時間はゴミ収集業者が回収してくれる直前に捨てるようにしましょ
う。そうすることで子供たちが触れるような危険性を低くすることができます。
そのほかキッチン用具の処理方法は?
そのほかキッチン用具の処理ですが、キッチン用具は結構種類があって、かつ処分方法も
様々なため、ここでは
・鍋やフライパン
・小型家電調理器具
の処分方法をご紹介します。
鍋やフライパンは、基本的には不燃ごみの対象です。
大きさに注意して、直径が30センチメートルを超えていると粗大ごみになるのでメジャーやものさしで測っておきましょう。
捨てる際には、必ず汚れを確認し、自分の手でできる限り綺麗にしておきましょう。使用
期間が短い場合は、リサイクルショップに出すと買い取ってもらえることがあります。
不燃ごみとして出す場合も、綺麗にしておきましょう。汚れたままだと臭いが出て、カラスや虫が寄ってきてしまいます。
もし直径が30センチメートルを超え、粗大ごみと判断できる場合は、処分量が必要になり
、1点で約300円から500円程度になります。
自治体にもよりますが、大きさで料金が定められている場合でも、フライパン、鍋はそこまで大きくないので、何千円も払わなければいけないという事はないでしょう。
小型家電調理器具は、トースターやミキサーなどの文字通り小さな家電調理器具です。壊
れた、というよりも使わなくなった、の場合は、オークションサイトやリサイクルショッ
プで売るようにした方がお得です。
オークションサイトは、ヤフオクなどがあり、もう一つメルカリなどのフリマサイトもあ
ります。個人的にはフリマサイトの方がおすすめです。自分で料金を設定できるため、あ
る程度安い金額だと買ってくれる確率が高くなります。
壊れて使えない場合は、これも鍋やフライパンと同じように不燃ごみとして出しましょう
。またこれも大きさが30センチメートルを超えると粗大ごみになることがあるので図って
おくようにしてください。
正しい処分で身の回りをスッキリと!
使わなくなった家電や壊れた家電は置いておいても場所をとるだけで、何も得がありませ
ん。もういらないと思ったら、すぐに捨てることをおすすめします。
特に、ミキサーや鍋、フライパンはキッチンの場所を広くとるので、早めに処分しておきましょう。
包丁も壊れていたら「もったいないから」といって使い続けるのは怪我の要因になりかね
ないのでやめておきましょう。柄がぐらついてきたな、刃が大きくかけたなと思ったら、
すぐに買い替えることをおすすめします。